「2015年11月」の記事一覧
2015年11月25日 [地域, 東京都, 洋食, 種類]
ナポリタンスパゲッティの元祖は、ホテルニューグランド コーヒーハウス ザ・カフェであると言われています。 (※・・・
「ナポリタンスパゲッティの元祖 − 横浜 元町 中華街 ホテルニューグランド コーヒーハウス ザ・カフェ」の続きを読む
2015年11月25日 [地域, 東京都, 洋食, 種類]
たらこスパゲッティーの元祖は東京 渋谷にある壁の穴 渋谷本店だと言われています。 (お写真はしらす&たらこパス・・・
「たらこスパゲッティーの元祖 − 東京 渋谷 壁の穴 渋谷本店」の続きを読む
2015年11月24日 [地域, 東京都, 種類, 酒類]
コンビニや酒屋で購入できる電気ブランの元祖は、東京は浅草にある神谷バーです。 電氣ブランは今でこそどこでも手に・・・
「電気ブランの元祖 – 東京浅草 神谷バー」の続きを読む
2015年11月16日 [和スイーツ, 地域, 東京都, 種類]
抹茶ババロアの元祖は、神楽坂にある”紀の善”と言われています。 今でこそ抹茶ババロアや・・・
「抹茶ババロアの元祖 − 神楽坂 紀の善」の続きを読む
2015年11月12日 [中華, 地域, 東京都, 種類]
つけ麺ブームに続き、今やメジャーになった”油そば”。場合によっては”まぜそ・・・
「油そば(まぜそば)の元祖 − 吉祥寺 ぶぶか」の続きを読む
2015年11月10日 [東京都, 洋スイーツ, 種類]
チーズケーキの元祖は新中野にある1971年創業の「チーズケーキ シュン」と言われています。 東京は新中野駅。青・・・
「チーズケーキの元祖 − 新中野 チーズケーキシュン」の続きを読む
2015年11月10日 [和食, 地域, 東京都, 種類]
いなり寿司。甘辛いタレと酢飯が混ざり合うハーモニーが最高ですよね。 そんないなり寿司の油揚げを裏返すとふっくら・・・
「裏返したいなり寿司の元祖 − 六本木 おつな寿司」の続きを読む
2015年11月10日 [和スイーツ, 地域, 東京都, 種類]
ゴーフル(ゴーフレット)とは、薄いウエハースの間にクリームを挟んだ専用の型で作る凹凸模様の平たいお菓子。神戸の・・・
「ゴーフル(ゴーフレット)の元祖 − 上野風月堂」の続きを読む
2015年11月10日 [和スイーツ, 地域, 東京都, 種類]
今でこそコンビニやスーパーで当たり前のように買える小倉アイス。スティックタイプからカップに入ったものまで様々で・・・
「小倉アイスの元祖 − 湯島 みつばち」の続きを読む
最近のコメント